田村はり治療院

やさしいはり・きゅう治療
トップページ > ご予約・料金 > 各種保険・施術割引券制度について

各種保険・施術割引券制度について

保険の取扱いについて

保険で鍼灸治療を受けられる病気

  • 神経痛…(頭・顔・胸・手・足など神経にそって痛む。)
  • 腰痛症…(腰が痛む、重い。)
  • 五十肩…(肩関節が痛く、腕が上がらない。)
  • リウマチ…(手・足などの関節が腫れて痛む。)
  • 頚腕症候群…(首・肩・腕の痛み、しびれ)
  • 頚椎捻挫後遺症…(外傷などのよる首の痛み、手のしびれ、むち打ち症等の後遺症)

※ その他痛みを伴う似たような病気

注意事項

治療内容について

  • 保険で治療できるのは、医師にご同意頂いた1疾患に対してのみとなります。

同意書について

  • 鍼灸治療を保険で利用することに医師が同意する書類です。
  • 記載した医師が治療内容の責任を負うものではありません

同意書の有効期間について

  • 同意日から10日以内に鍼灸治療を始めてください。
  • 約6ヶ月間保険を利用できます
  • その後は、約6ヶ月毎に医師に再び同意を得て、保険利用を継続できます。

保険の併用はできません

  • 同意書と同じ病名で、医師の治療(投薬含む)と鍼灸の保険治療を併行して行うことはできません
  • 同様に、他の鍼灸院・接骨院でも同じ病名の保険治療は出来ません。
  • 現在、同意書と同じ病名で薬が出ている場合は切れた時から、鍼灸の保険が適用されます。

手続きについて

  • 保険者への申請手続きは毎月あり、基本的に患者さんが行うものですが、当院にて代行(受療委任取扱)させていただきます。(一部代行できない保険者もあります)
  • 毎月の申請書には患者さんのご署名等が必要です。もし、ご署名等を頂けず申請が出来ない分は、患者さんに全額お支払いいただきます旨ご了承ください。

訪問について

  • 訪問出来るのは、当院から16kmまでで歩けない方です。当院では近隣に限らせていただきます。

患者着について

  • 保険治療では、基本的に患者着のご用意はない旨ご了承ください。

他の症状も治療をご希望される際

  • その日は保険は利用せず、自費治療にて対応させていただきます。

保険で鍼灸治療を受けるための手順

  1. 当院へご連絡いただき、保険で鍼灸治療を行う為の『同意書』をお渡しします。
  2. 病院・医院で、同意書に記入・押印いただきます。
    同意書は、以前または現在治療を受けている医師にご記入頂くことをおすすめいたします。
  3. 『同意書』『保険証・マイナンバーカード』が揃ったら、保険で治療を受けられますのでご連絡下さい。

健康保険の料金例

初検料(初回のみ掛かります)

  • はり・きゅう … 2,230円

施術料

  • はり・きゅう・電療料 … 1,870円

訪問時(歩行困難な方が対象です)

  • はり・きゅう・電療料 … 4,170円

施術報告書交付料

  • (継続利用時に再び医師の同意を得る際に交付) 480円

【自己負担額例】
上記合計金額に負担割合を掛けた額になります。

<通院の場合>

「はり・きゅう・電療」施術(3割負担)の例
※時間枠は15分程(問診・検査・会計時間含む)です

初回
1,870円+2,230円(初検料)=4,100円
保険自己負担額(3割負担)は 1,230円
2回目以降
1,870円
保険自己負担額(3割負担)は 561円

<訪問の場合(歩行困難な方)>

「はり・きゅう・電療」施術、後期高齢者医療(1割負担)の例
※訪問時間は30分程です

初回
4,170円+2,230円(初検料)=6,400円
保険自己負担額(1割負担)は 640円
2回目以降
4,170円
保険自己負担額(1割負担)は 417円

板橋区発行「はり・きゅう・マッサージ・指圧、施術割引券」について

「国民健康保険」「後期高齢医療保険」の2種類があります

次のような施術が受けられます。

  • はり、きゅう施術1回につき、割引券1枚+1,000円
    (はりきゅう施術は1回につき2局所までです)
  • マッサージ、指圧施術1回につき、割引券1枚+1,000円
    (マッサージ、指圧は1回おおむね30分程です)

お申し込みなど詳しくは、下記板橋区サイトページをご覧ください(新しいウインドウが開きます)。

利用上の注意

  1. 本人以外は使用できません。
  2. 施術を受ける前に割引券をご提示ください。
  3. 初診時も本人負担額は1,000円です(初診問診は無償とさせていただきます)。
  4. 割引券はご自分で管理してください。
  5. 年度末に未使用の券が残っている場合は、区役所にお返しください。
  6. 割引券での治療と他の治療は併用できません。
  7. 登録施術所以外の利用はできません。

板橋区発行「すくすくカード」

すくすくカード3枚で治療を受けられます

妊娠中から出産後の乳幼児を抱える保護者の育児不安・負担を軽減するため、外出機会の確保やリフレッシュ機会の促進など、子育てしやすい環境づくりのための板橋区の事業です。

  • お子さんの保護者(ご両親、祖父母など)がご利用いただけます。
  • はり、きゅう、マッサージ・指圧施術 1回20分程度。
    内容は状況とご希望により選択いただけます。

お申し込みなど詳しくは、下記板橋区ホームページをご覧ください(新しいウインドウが開きます)。

利用上の注意

  1. 有効期間は、妊娠中から対象の赤ちゃんの3歳の誕生日前日までです。
  2. 施術を受ける前にカードをご提示ください。
  3. 初診時の問診は無償でさせていただきます。
  4. すくすくカードと他の治療は併用できません。